
椰子の木が植えられ、嘲笑を浴びていたドゥオーモ前、
ススキを見つけました。
8月末くらいから街中で見かけるススキ、
なんか、お月見を思い出して、風情を感じます。
上はフラッシュをたいて撮影したもの
下がフラッシュ無し

コロナの話は今日を最後にしたい、と思いながら。。。
新型コロナウィルス感染者が一気に増加しているイタリア、
ミラノの再生産数が2.0を超えたそうです。
ってことは、一気に爆増する可能性もあるわけで、
クリスマス商戦を前に、気が気でない状況です。
8804人の新規感染者のうち、ロンバルディア州が2000人強、
うちミラノ県で1000人強、ミラノ市で515人だそうです。
日本全体と同じくらいかな。
お店をやっているので、数字は毎日チェックしています。
いつ規則が変わるか分からないのでね。
私の利用しているバスは、隣の人と触れ合うくらいの混雑で、
乗車率の上限を80%から引き下げるかが議論されているようです。
最近は電話で話していると睨まれる傾向もあったりと、
イタリア人も少しナーバスになってきた印象を受けます。
マスクを鼻まで覆えという車内アナウンスもあるそうです。
ロックダウンの懸念から株価も下がっていたり。
でも、まだ、ロックダウン前のように人通りが減るということもなく、
今日は死者数が倍増していたものの、
3月のように毒性が強くないせいか、
短い秋を楽しもうと、外に出る人が多い感じ。
オンラインショップを作り直そうと思いながら
もう半年以上経ちますが、
イタリア語力のなさ故に、SEO対策がズタボロで、
写真も全部取り直しとなると、気が遠くなっています。
なんだかんだ、サイトで見た、と言って、お店に来る人ばかりなのです。
それも、親戚に頼んでいたりするので、
実際に商品見たい、という理由でもなく。
人との触れ合いを大事にしたい、という人もいるようで、
イタリア人ってなかなか人情味のある国民だなと
ほっこり思っています。
コメント